カテゴリー:競馬ブックレイティング
こんばんは。竹内です。 ミリオンダラー馬券術が誕生して8年ほど。 書籍化されて数年、昨年も続編が発売されて 大きな反響をいただきました。 僕の中でのミリオンダラー馬券術は ・8年前からユーザーさんが数千人いる ・理論のテコ入れな…
桜花賞の動画は好評でした。ありがとうございます。さて、今週は皐月賞!ということで注目馬を今回は「レイティング」を利用してピックアップします!…
重賞未勝利馬が勝つことも珍しくなくなってきたG1。しかし、それでも長期的に見ればある程度の基準は必要でそんなに簡単に勝てるレースではないということは一過性の結果にとらわれずに考えておきたいところです。例えば、3歳以上 4歳以上のG1では…
札幌記念 ハープスターは出走するのでしょうか。 ブエナビスタの臭いがするような気もしますし これでまた毎度お馴染み3歳馬が古馬とのレースで ぶっちぎり人気で負けるようなケースがあると 勝手に競馬ファンが減るのが嫌ですね。 過剰な期待…
前走、レイティング10位以下で逃げて0.0~0.2差までで勝ち上がった 昇級馬というのは、上のクラスでは絶対的に能力が足りないことが多いです。以下はそんな馬の今走成績の表です。人気着別度数勝率連対率複勝率…
前走がG1で今走がG2G3というケースでは今走G2での回収率が高く、成績自体はよく見えます。しかし、レイティングを使うともう少し深く掘り下げて狙い目を判別することができます。レイティングの性質上、前走G1であれば今走G2やG3の…
https://at-a-gallop.net/?p=131前回、上記に書いたように2戦目の馬で回収率的に切れる馬を紹介しましたがでは三戦目はどうなんだ?という話です。新馬、次、次のレース、3戦目のレースですが競馬ブックレイティング…
競馬ブックのレイティングは新馬戦は0.0ですので2戦目というのは素直に新馬戦の評価が数値になります。通常新馬戦後にいくつぐらいの数値が平均か?ということはまた機会があればお話しますが、ここでは49.9以下の馬に注目します。はっきり言って…
Facebookページやミリオンダラー馬券術ブログなどで重賞とレイティングの関係、過去の傾向などはよく書きますがこちらではまた違ったアプローチで掲載してみましょう。まず、ある期間の重賞のレイティング成績を見て下さい。指数…
ブックレイティングとは競馬ブックのレイティング指数のことです。これは表面的に見るだけでは何の参考にもなりませんが特徴を理解することで非常に強い武器となりますしその結果が私の著書「ミリオンダラー馬券術」となっております。まずレイティングで…