坂路調教 坂路調教せん馬 せん馬の買い時については昔も書きましたが最近こんなことに気がつきました。 こんばんは、竹内です。 せん馬の買い時については昔も書きましたが最近こんなことに気がつきました。 ・せん馬・当該週坂路の持ち時計を今走更新・オープン以上のレース この条件、該当馬は10頭前後しか1年にいませんがそれでも大半の年度で勝ち馬があり、トータルで単回収が203%もあります。 せん馬というのは去勢をされているわけ... 2015年8月19日
坂路調教 坂路調教ラップ 芝1200mが庭状態で勝率16.1%単回収134%もあったりするんです。 坂路判定についてはメルマガの読者様は把握していると思います。 判定5~6の馬のラップを見ると興奮する人もいるかもしれません(笑) でも、その5~6でも坂路の時計があります。ラップが5でも遅い馬がいたりするわけですよね。 これは非常に簡単な狙い目なのですが坂路判定5~6の馬で、当該週坂路がそのレースの出走馬の中で1位とい... 2015年8月18日
坂路調教 血統坂路クロフネ産駒矢作厩舎 矢作厩舎 × クロフネ産駒の成績は良いです。 しかし、見方を変えると決定的に重要なことに たどり着くことができます。 ■もう1歩進むと結論が出るという話。 こんばんは、竹内です。 ある読者様からこのようなメールをいただきました。 『矢作厩舎はクロフネ産駒の回収率が高いですが クロフネ産駒を仕上げるのが得意と言えますか?』 確かに2013年以降の成績で見ると矢作厩舎 × クロフネ産駒 の成績は良いです。 しかし、見方を変えると決定的に重... 2015年8月9日
坂路調教 坂路坂路ツールソフト SE7ENのversion2の追加機能 こんにちは、竹内です。 ご愛用いただいている方の多い竹内発案&宇都宮氏作成の坂路時計ツール『SE7EN』がversion2となり大きな強化を成し遂げました。 -------------------------------------------【SE7EN version2】https://at-a-gallop.ne... 2015年7月27日
坂路調教 坂路傾向ダイワメジャー ダイワメジャー産駒の偏り こんばんは、竹内です。 今年の6月からの新馬戦ですが頭数が多いとは行ってもダイワメジャー産駒の好走が目立ちます。 6-4-4-9/23 こんな成績ですからね。 さて、そんなダイワメジャー産駒ですが栗東馬での芝競争と坂路を見ると面白い偏りが見られます。 時計なし 回収43%55秒以上 回収57% 51.9秒以下 回収1... 2015年7月8日
動画(youtubeチャンネル) 予想動画坂路調教 【TAKE TUBE】第76回オークス 優駿牝馬の事前対策 坂路時計対策 オークスの坂路時計対策動画をアップいたしました。先週の「誰でも使える重賞対策」もご覧頂きつつこの動画も参考の1つとして予想していただければと思います。... 2015年5月22日
ブログ 予想坂路第10回ヴィクトリアマイル 第10回ヴィクトリアマイル 第10回ヴィクトリアマイル ◎ショウナンパンドラ 産経大阪杯では休み明けということと 馬場が合わなかったという印象。 エリザベス女王杯は位置取り悪い中で 0.4差と健闘を見せていますし 秋華賞に至るまでの競馬内容を振り返ると やはりこの馬の決め手は大きな武器ですし 東京で勝利は無いものの上がりは対応できました。 このレ... 2015年5月16日
坂路調教 動画坂路牝馬 坂路時計の速い牝馬が輝く条件を知っていますか? 坂路時計の速い牝馬は比較的成績が悪い。しかし、実は狙い目を絞っていくことによってかなり効果的な狙い目が浮かび上がります。今回はそんなお話しをさせていただきました。... 2015年3月16日
ブログ 予想坂路日経新春杯 日経新春杯 こんにちは。 日経新春杯の話を動画にしました。 今回は低レベルなメンバーになってしまい いつも効果的な傾向に該当する馬がいないので 困りながらのピックアップです。 また、最近テイクアップアームズの会員様から いただいた的中馬券のご紹介もしております。... 2015年1月15日
ブログ 坂路エキストラエンドトーセンラー第31回マイルチャンピオンシップ 第31回マイルチャンピオンシップ 第31回マイルチャンピオンシップ ◎エキストラエンド 人気薄ということを確認したので本命に。 今年のマイラーズCから良い所無しでしたが 前走の富士Sでは久々に速い坂路時計を出し0.1差と好走。 木曜日に動画でもお話したように エキストラエンドは基本坂路時計が遅いですが 53.9秒以下の時の好走率が目立ちます。 マイラー... 2014年11月22日
馬別データ 坂路調教成績データ ホエールキャプチャ 坂路時計と成績 ホエールキャプチャは時計での成績を見るとどんな状態でも走っているという印象があります。ただ、終い2F1Fで加速している方が結果に繋がっており特に0.5秒以上加速している時は馬券率が75%あることからもその時は信頼が少し上がると考えて良さそうです。 日付 場所 レース名 クラス 確着 TR 距離 当該週坂路最速 坂路2&... 2014年11月11日